今、GABAが流行ってきた感がありますね。あらゆる商品に「GABA」って書いてあるし。
睡眠の質に悩んでいるエイジマンがDHCのGABAサプリを摂取した感想をレポートします。エイジマンは睡眠の質の低さは自信がある!
浅い眠りで変な夢を見たりとか、夜中に目が覚めちゃったりとか。いつからか眠りの質が低くなってので何をどうしたら良いのか対策で悩んでいた。
そんなんで、いろんな睡眠サプリを試してみようかと思ってます。とりあえずDHCのGABAを1週間摂取した体感は以下です。
1週間のGABAサプリを体感した記録
1日目
何も考えずDHCのサプリを摂取。
あとで気づいたのだが2粒(GABA400mg)摂取したようだ。推奨量の倍。大丈夫だろうか?アメリカ産のGABAサプリでは500mg以上含まれていたりするので問題ないとは思うが…。
23時ごろに飲んで1時後には眠れそうなモードに入っていた。眠いというよりも、いつでも眠れる状態というか…。そのまま起きようと思えば起きられるギリギリの感じ。
眠るのが目的なのですぐに就寝。朝6時に目が覚めた。わりとスッキリしているので効果はあるのか?思い込みか?まだわからない。
2日目
この日もまちがえて2粒(GABA400mg)摂取していた。23時に飲んで深夜1時に就寝、朝6時に起きる。わりと睡眠の質は保たれた感じはする。
3日目
多く飲んでいたことに気づいて1粒(GABA200mg)に変更。22時に飲んで深夜2時に就寝、朝8時に起きる。
夜中に花粉によるアレルギー症状で目がかゆくて何度も目が覚めてしまう。目のかゆみが深い眠りを妨げる、結果、GABAの効果なし!
眠りの質はアレルギー症状で打ち消されてしまった。目のかゆみには勝てない。眠りは浅いままだった。
4日目
この日も1粒(GABA200mg)摂取。22時に飲んで深夜3時に就寝、朝8時に起きる。
眠る前にアレルギー用の点眼薬で目のかゆみを抑えてみるが、夜中に何度か目がかゆくて目が覚めてしまう。
点眼薬もGABAも効果なし!花粉によるアレルギー症状が重い…。
5日目
GABA1粒(GABA200mg)とバレリアン1粒を摂取。
22時に飲んで深夜1時に就寝。GABAとバレリアンの合わせ技に期待する。
深夜2時半に1度目が覚める→朝5時に目が覚める。朝5時の時点で起きようか迷うも結局2度寝してしまう。
この日はアレルギー症状が出ず、目のかゆみは感じなかったが、夜中に目が覚めるほど浅い眠りだった。
朝8時に起きる。サプリのダブル効果なのかスッキリとは目覚められていない。目が覚めても眠さが抜けずに布団の中でウダウダウしてしまう。これはバレリアンの影響だろうか?
眠りは浅いが、目覚めの時点では眠いという、すべてが裏目に出た感じ。
6日目
個人的な体感で言えば、GABAは2粒(GABA400mg)摂取した方が良い気がする。22時に飲んで深夜0時に就寝、朝6時に起きる。
2粒(GABA400mg)が摂取量として適正なのかわからない。1粒(GABA200mg)だとあまり実感がないので仕方ない。
この日もアレルギー症状は出なかった。夜中に目が冷めたわけじゃないが、眠りが浅く起きている状態に近い感覚はあった。自分の眠る姿勢がどんな状態であるか認識できるくらいの記憶はある。
2粒(GABA400mg)だと効いている気がするが、ハッキリとした変化を感じているわけじゃないので思い込みなのかもしれない。
まだ自分の中でのデータが少ないので、GABAをもうすこし継続して摂取してみたいと思う。
7日目
1粒(GABA200mg)摂取。23時に飲んで深夜0時に就寝、朝6時に起きる。
ぶっちゃけGABAで睡眠の質が上がるというのは、個人差があるだろう。効果を感じる人と感じない人と、いると思う。
GABAは効果がないとは言わないが、エイジマンは夜中に目が覚めるし、ぐっすり眠れたという感じでもない。
GABAサプリの問題なのか、自分の体質の問題なのか。個人的にはGABAの睡眠への影響力はそれほどでもない。
睡眠サプリならGABAより良いものがありそう。今度は別のサプリを試してみる。
結論
GABAで睡眠の質を上げるという効果は、体感に個人差があると思う。
2粒(GABA400mg)摂取すると体感では何か違う気がするものの、摂取していない時と比較してハッキリとした差を感じているわけでもない。
花粉の時期なのでアレルギー症状による目のかゆみで夜中に目が覚めてしまう。アレルギー症状が睡眠の質を下げている状態をクリアできない。
しかし、リラックス効果というのはあると思う。
仕事などのストレスに悩んでいたり、イライラしているときにGABAを摂取すると、それらが緩和される可能性はある。
GABAを摂取したらボーっとするというか、湯船につかっているときのような感じというか、何も考えたくないような状態になる。
それがつまりリラックス状態ということなのかもしれない。その点はGABAの摂取する意味があると思う。
サプリ摂取して1時間くらい経過すると、なんとなくボーっとしてくるから「強制リラックス」という効果ならばGABAサプリは活用できそう。
睡眠の質の向上に関しては、他の睡眠サプリを試してみたい。
